1.5次会は披露宴じゃないからと招待状を出すべきか悩みますよね。
やはり1.5次会も正式なウェディングパーティーですから、ゲストのためには招待状を出すのがおすすめ。
本記事では、1.5次会の招待状がスムーズに準備できるよう以下の内容を解説します。
- 1.5次会の招待状に適した種類
- 1.5次会の招待状に明記したい内容
- 1.5次会の招待状に使える文例
- 1.5次会の招待状の送り方マナー
ぜひ、本記事を活用して1.5次会のゲストに喜ばれる招待状を作成してくださいね!
1.5次会でも招待状を出すべき理由
1.5次会であっても招待状を出すことでゲストに特別感を与えますし、ふたりの結婚をゲストにも共有してもらえて当日のお祝いムードを高められるでしょう。
また、日時や場所、アクセスのほか、会費や服装など1.5次会についての必要事項が通知できますので、いつでもゲストが確認できるメリットもあります。
披露宴の招待状ほどかしこまった内容でなくてもかまいませんので、ぜひ、招待状を作成してゲストにも楽しみにしてもらいましょう。
1.5次会の招待状は2つの種類から
1.5次会の招待状を作成するなら、2つの種類から選びましょう。
- フォーマルな印象になる紙の招待状
- おしゃれで便利なイマドキWEB招待状
これぞれのポイントや注意点などについて解説します。
フォーマルな印象になる紙の招待状
紙の招待状には結婚式や披露宴の招待と同じように挨拶や案内文、必要事項を明記し、返信はがきを添えて送ります。
●こんな1.5次会の招待におすすめ
- ご祝儀制で開催する1.5次会
- 親族、上司、恩師などへの招待
- フォーマルな会場で行う1.5次会
おしゃれで便利なイマドキWEB招待状
おしゃれなテンプレートが揃ったWEB招待状は、ゲストの住所を知らなくてもSNSやLINEで送信できるほか、出欠管理や会費の事前決済などに対応したものもあって便利です。
●こんな1.5次会の招待におすすめ
- 会費制で開催する1.5次会
- 友人や親しい関係の相手への招待
- カジュアルな会場で行う1.5次会
もし『おすすめのWEB招待状が知りたい!』という方は、デザイン豊富で多機能な無料WEB招待状サービスをチェックしてみてくださいね。
1.5次会の招待状に明記したい内容
1.5次会の招待状には以下のような必要事項を明記しましょう。
- 日時
- 会場名(○○ホテル○○の間、レストラン○○など)
- 場所(会場の住所、電話番号、地図、公式HPなど)
- 最寄り駅からのアクセス(いくつかの方法で)
- 服装(ドレスコードをわかりやすく)
- 会費(会費制の場合は必ず記載)
- 出欠の返事(方法、期日)
ほかにも、リクエスト欄を設けて苦手食材やアレルギー食物が確認できるようにしておくと丁寧です。
1.5次会の招待状に使える文例
ここでは、1.5次会の招待状文例を必要事項に沿って紹介しますので、そのまま使ったり、自由にアレンジしたりしてご活用ください。
フォーマルな文例
- 親族、上司、恩師などへの招待状におすすめ
- ご祝儀制で開催する1.5次会への招待におすすめ
****************
謹啓
新緑の候(季節の挨拶)
皆様におかれましては ますますご清祥のこととお慶び申し上げます
このたび 私たちは結婚することになりました
つきましては 日頃お世話になっている皆様にご報告とご挨拶を兼ねまして
ささやかながら小宴を催したく存じます
ご多用中とは存じますが ぜひご出席くださり慶びをともにしていただければ幸いです
尚 当日は会費制とさせていただきくお願い申し上げます(会費制の場合)
当日は平服にて お気軽にお越しください(ドレスコード)
謹白
令和○○年○月吉日
新郎フルネーム
新婦フルネーム
記
日時 令和○○年○月○日(○曜日)
受付 午後○時○分
開始 午後○時○分
場所 レストラン○○
東京都○○区○○1-1-1 ○○ホテル 5F
電話番号 03-0000-0000
URL http//www.○○○○○
地図
会費 ○○○○円(ご祝儀制の場合は不要)
誠に勝手ながら ご出欠のお返事を○月○日までにいただけますようお願い申し上げます
尚 食べ物にアレルギーがある場合はお返事にお書き添えください
可能な限り配慮させていただきます
****************
◆気をつけたいポイント
目上の方へは「1.5次会」とせず「披露宴」として招待しましょう。
カジュアルな文例
- 友人、同僚、親しい関係の方への招待におすすめ
- 会費制で開催るる1.5次会への招待におすすめ
****************
このたび 私たちは結婚をすることになりました
つきましては 日頃親しくしてくださっております皆様をお招きし
感謝の気持ちを込めて 結婚パーティーを催したく存じます
楽しいひとときをご一緒させていただければ幸いです
尚 当日は会費制とさせていただきますので
ご祝儀のお心遣いはなさいませんようお願い申し上げます(会費制の場合)
当日は平服にて お気軽にお越しください(ドレスコード)
記
日時 令和○○年○月○日(○曜日)
受付 午後○時○分
披露宴 午後○時○分 ※1.5次会としない
場所 レストラン○○
東京都○○区○○1-1-1 ○○ホテル 5F
電話番号 03-0000-0000
URL http//www.○○○○○
地図
会費 ○○○○円(ご祝儀制の場合は不要)
誠に勝手ながら
ご出欠のお返事を○月○日までにいただけますと幸いです
心よりお待ちしております
どうぞよろしくお願いいたします
令和○○年○月吉日
新郎フルネーム
新婦フルネーム
****************
◆気をつけたいポイント
まだ「1.5次会」を知らない方にため「結婚式」「結婚パーティー」と伝えましょう。
1.5次会の招待状の送り方マナー
1.5次会の招待状を素敵に仕上げたら、送り方マナーに気をつけてゲストに発送しましょう。
- 招待状の発送は3か月前に済ませる
- 出欠の返信は1か月前までにいただく
- メールで送るなら宛先を「BCC」にする
それぞれ解説します。
招待状の発送は3か月前に済ませる
1.5次会であっても結婚式披露宴と同じように3か月前には招待状を発送しましょう。ゆとりをもって新郎新婦が段取りしていくためだけでなく、ゲストが予定を押さえたり出席のため準備したりするのにも配慮するため。
また、乾杯の音頭や友人代表スピーチ、余興などを依頼する予定のゲストには招待状を発送する前に直接お願いしておくのも大切なマナーです。
出欠の返信は1か月前までにいただく
招待状には送付から2週間程度を目安に出欠の期日を記載しますが、もし返信がもらえていない場合は『お忙しくされているところ申し訳ありません』と断りを入れた上で丁寧に出欠を確認します。
最終的なゲスト数が決まらないと会場にも迷惑をかけてしまいますので、開催の1か月前までにゲスト全員から返信がもらえるようにしましょう。
メールで送るなら宛先を「BCC」にする
もし、メールで招待状を送るなら、宛先を「BCC」に設定します。「CC」にしてしまうと受信者にすべてのメールアドレスが漏れてしまうため注意しましょう。
ただし、「BCC」で送られたメールがブロックされる可能性もあるため、先方にドメインを知らせておいてブロック設定の解除をお願いしておくのもポイントです。
1.5次会のゲストに招待状を送ろう
1.5次会が披露宴ほどかしこまったパーティーでなくても、ゲストのためには必要事項が確認できるよう招待状を出すようにしましょう。招待状の種類は「紙」か「WEB」が一般的ですが、ゲスト層やパーティーの雰囲気、ご祝儀制か会費制かなどで使い分けするのもマナーです。
また、招待状の案内文は本記事で紹介した文例を参考に、ゲストやパーティーの内容に合わせて作成しましょう。とくに「会費」「服装」「アクセス」はゲストにとって気になる項目ですから記載漏れがないようご注意を。
もし、メールで送る場合は宛先を「Bcc」にするよう配慮し、招待状の発送時期や出欠の返信期日にも気をつけて案内するのも大切なマナーです。ぜひ、ゲストにぴったりの招待状を作成し、1.5次会を楽しみにしてもらいましょう。