結婚式二次会だけ参加する場合のご祝儀はどうする?気になるお金のマナー

結婚式二次会にゲストとして招待されたとき、ご祝儀や会費の払い方などに悩みますよね。

「ご祝儀は用意すべき?いらない?」
「会費を渡すときは何かに包むべき?」
「お祝い金やプレゼントを渡す場合、相場はいくら?」

本記事では、ご祝儀など結婚式二次会までに知っておきたいお金のマナーについて解説します。

結婚式二次会のようなお祝いの場でもマナーを押さえれば安心です。なかなか人に聞けないテーマだからこそ、しっかり常識をマスターして結婚式二次会を楽しみましょう。

結婚式二次会にご祝儀はいる?いらない?

ずばり、結婚式二次会にご祝儀はいりません。ただ、理由が分からないと不安が解消しませんよね。ここでは、結婚式二次会にご祝儀がいらない理由から、どうしてもご祝儀を渡したい場合の対処までを解説します。

会費制なのでご祝儀は基本いらない

結婚式二次会は会費制で催されるのが一般的。結婚披露宴のように豪華な料理や引き出物が用意されるわけではないため、基本的に参加者は自分の飲食代である会費のみで参加できます。

ただ、「会費だけじゃお祝いの気持ちが伝わらないのでは?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかしながら結婚式二次会は新郎新婦が大切なゲストのため催す祝宴ですので、参加するだけで十分お祝いの気持ちが伝わるのです。

お祝い金やプレゼントを渡すのはアリ

新郎新婦との関係性などから、どうしてもお祝いの気持ちを形にしたいのであれば、「お祝い金」「プレゼント」を用意しましょう。

「お祝い金」はご祝儀袋ではなく、華やかなポチ袋に入れて渡すとよいです。ポチ袋ですと、ご祝儀袋のように表書きや金額の書き方に悩まず使えますし、受け取る側にも気を遣わせません。

「プレゼント」は個人からでもグループからでも、ボリューム感や破損の可能性に気をつけましょう。あまり大きいと荷物が多い新郎新婦の負担になりますし、壊れ物ですと持ち帰りの途中で損傷することがあるからです。

いずれにしても、新郎新婦に直接渡すのではなく受付でお願いするのがベター。念のため自分の名前を告げて担当の方の名前を教えてもらい、丁重に依頼するようにしましょう。

「お祝い金」「プレゼント」の金額相場はこちら

ご祝儀を渡したい場合はマナーを守って

たとえば、「自分の結婚のときにご祝儀をもらった」「会社などグループからご祝儀を渡すことになっている」などの理由でご祝儀を渡したい場合、必ずマナーを守って贈りましょう。

通常、ご祝儀は結婚式の1週間前に手渡しします。どうしても手渡しが不可能な場合のみ郵送。結婚式二次会までに渡せないのであれば、当日ではなく後日しばらくして新郎新婦の新居に届けましょう。

お祝いのメッセージや、「二次会しか参加できなくてごめんね」など、手紙など添えるとさらに気持ちが伝わりますよ。

結婚式二次会で会費を渡す場合のマナー

結婚式二次会では、ご祝儀のかわりに会費を用意することがわかりました。次に気になるのが「会費はどのように渡すのが正しいの?」というマナーではないでしょうか。ここでは、結婚式二次会の会費にまつわるマナーについて解説します。

ご祝儀袋に入れずに財布から出す

結婚式二次会の会費は財布から直接出しましょう。ご祝儀袋やプチ袋に入れる必要はありません。結婚式二次会では担当者が限られた時間に受付を済ませる必要があり、袋に入れられていると清算に時間がかかるためです。

お釣りが出ないよう用意しておく

絶対的なルールではありませんが、お釣りが出ないよう会費を用意しておくと丁寧です。受付での清算がスムーズですし、釣り銭切れによる両替の手間などを省けます。会費が百円単位の刻みであるなら、面倒ですが事前に小銭を貯めておくとよいでしょう。

できれば新札でない普通のお札がいい

結婚式二次会の会費は、新札で払う必要はありません。会費は会場に直接支払われるため、新郎新婦の手元に残らないからです。

また、新札ですとお札同士がピタッとくっつき、受付で数えにくい場合もあります。極端に汚れやシワの多いお札でなければ大丈夫なので、普通のお札を用意しておけばOKです。

ご祝儀ではなくお祝い金やプレゼントを渡す際の相場

結婚式二次会にお祝い金やプレゼントを用意するとき、「いくらの予算がいいの?」という疑問も起きます。いくらお祝いの気持ちを届けるにしても、高すぎると新郎新婦に気を遣わせてしまいます。最適な相場を知って予算を立てましょう。

お祝い金は気遣いさせない1万円以下で

お祝い金を用意するなら、1万円以下で十分です。新郎新婦との関係性によっては5千円でも構いません。大切なのは「おめでとう」の気持ちを伝えること。

あまりに金額が高いと、新郎新婦が「お返しどうしよう?」と悩んでしまいます。結婚式二次会では多くの新郎新婦が自己負担をしていますので、「少し足しにしてもらえれば」という気持ちだけでも喜ばれますよ。

プレゼントは1人3千円までの予算でOK

プレゼントを用意するなら、1人2千円~3千円の予算がベスト。個人からでもセンスのいい雑貨などが贈れますし、グループからなら人数によっては高級アイテムが揃います。

プレゼントの例としてはこちら。

当日に持っていくなら、ふたりがたくさんいただくであろう「花」「食器」や「生もの」は避けましょう。新郎新婦の2人が新生活で使えるものだと喜ばれると思います。

粋なプレゼントならこれで決まり!

何か気の利いたものを渡したいけど、何にしようか決まらない。そんな方にオススメなのが体験ギフト!新たなスタートを切った二人に記憶に残るお祝いを渡しませんか?

贈られた二人が選べるギフトだから、相手の好みがわからなくても安心♪Sow Experience 体験ギフトカタログ ONLINE STOREを今すぐチェック!

Sow Experience

ただし、結婚式に出席しご祝儀を出している場合や、すでに結婚祝いを用意しているのであれば別でプレゼントを準備する必要はありません。

まとめ:結婚式二次会はご祝儀の心配をせず楽しもう

ここまで本記事では、ご祝儀や会費など結婚式二次会にまつわるお金のマナーについて解説をしてきました。

万全の準備で結婚式二次会に参加できるよう、改めてお金のマナーを振り返りましょう。

要点まとめ●結婚式二次会にご祝儀はいらない
●会費は財布からの直接払いでOK
●ご祝儀ではなく「お祝い金」や「プレゼント」はOK
●お祝い金の相場は1万円以下
●プレゼントの相場は1人2千円~3千円

結婚式二次会にご祝儀は不要。ご祝儀袋や新札の用意の心配もいりません。

ぜひ、本記事で紹介したマナーをマスターし、結婚式二次会を思いっきり楽しんでくださいね。

同じマナーの問題として、結婚式二次会の「服装」や「髪型」について悩まれている方は以下の記事をチェック!マナーやNG例に加えて実際の服装や髪型を、写真や動画で紹介しています。

関連記事

せっかく結婚式二次会に招待されたなら、髪型にもこだわってお洒落なスタイルで参加したいですよね! 「自分の髪の長さに合ったヘアスタイルが知りたい」 「簡単なアレンジ方法でセルフで髪型をセットしたい」 「パーティーっぽい華やかさのある[…]

関連記事

結婚式二次会への参加は楽しみなのに、『何を着て行けばいいの?』と服装に悩みますよね。とりあえず『ドレスアップしなきゃ!』とイメージするものの、場違いなコーデにならないか不安もありませんか? 「おしゃれしたいけど目立っちゃダメよね?」 […]

関連記事

結婚式二次会に招待されて、まず悩むのが「服装」ではないでしょうか。パーティーへの参加は楽しみでも、何を着て行けばいいのか、おしゃれ度の幅はどうなのか、気になりますよね。 「スーツはフォーマルじゃなきゃダメ?」 「ネクタイは華やかにす[…]